料金表
クラウン
-
ジルコニアセラミック
ジルコニア+セラミック保険 × 価格 ¥110,000(税込) 見た目の自然さ ★★★★ 変色しにくさ ★★★★ 擦り減りにくさ ★★★★ 体にやさしい ★★★★ 金属使用の有無 金属を使用しない ジルコニアの表面にセラミックをコーティングした被せ物です。
自然な白さと形を再現します。
永年の使用にも変色せず、健康的な白い歯の輝きで天然歯の美しさを保ちます。 前歯の治療、前歯のブリッジに最適です。金属アレルギーの心配がありません。 -
オールセラミック
ファインセラミック保険 × 価格 前歯¥66,000(税込)
小臼歯¥55,000(税込)見た目の自然さ ★★★★ 変色しにくさ ★★★★ 擦り減りにくさ ★★★ 体にやさしい ★★★★ 金属使用の有無 金属を使用しない 金属を使わないセラミックだけでできた被せ物です。 自然な白さと形を再現します。永年の使用にも変色せず、健康的な白い歯の輝きで天然歯の美しさを保ちます。前歯や小臼歯の被せ物に適しています。金属アレルギーの心配がありません。
-
ジルコニアクラウン
オールジルコニア保険 × 価格 ¥66,000(税込)
臼歯部のみ見た目の自然さ ★★★ 変色しにくさ ★★★★ 擦り減りにくさ ★★★★ 体にやさしい ★★★★ 金属使用の有無 金属を使用しない ジルコニアによる強度に優れ、プラスチックの被せ物とは異なり、擦り減らず、変色もありません。ジルコニア特有の白さと光沢があり、前歯ほどの審美性を要求されない奥歯の被せ物、奥歯のブリッジに適しています。金属アレルギーの心配がありません。
-
メタルボンドメタル
+セラミック保険 × 価格 ¥88,000(税込) 見た目の自然さ ★★★★ 変色しにくさ ★★★★ 擦り減りにくさ ★★★★ 体にやさしい ★★ 金属使用の有無 金属を使用 メタルフレームの表面にセラミックをコーティングした素材です。 変色した歯の色や土台の色を透過させないため、希望の色調と形を実現します。永年の使用にも変色せず、白い歯の輝きと美しさを保ちます。 変色した土台、ブリッジ、インプラント上部の被せ物に適しています。
-
硬質レジンプラスチック
+保険適用金属保険 ○ 価格 保険に準ずる
前歯見た目の自然さ ★★ 変色しにくさ ★ 擦り減りにくさ ★ 体にやさしい ★ 金属使用の有無 金属を使用 樹脂と金属を素材にした被せ物です。 永年使用していると、変色したり、擦り減りがおこります。金属で補強するため、歯肉との境目が黒ずんで見えたりすることがあります。
-
銀歯保険適用金属
保険 ○ 価格 保険に準ずる
前歯見た目の自然さ ★ 変色しにくさ ★ 擦り減りにくさ ★★★ 体にやさしい ★ 金属使用の有無 金属を使用 いわゆる「銀歯」です。噛める機能は変わりませんが、お口の中が暗くなり、歯肉の色も黒ずんだりすることもあります。大臼歯 ※小臼歯は一定の条件を満たす場合、ハイブリッド冠(白)が可能
インレー
-
ジルコニアインレージルコニア
保険 × 価格 ¥49,500(税込)
保証:3年見た目の自然さ ★★★ 変色しにくさ ★★★★ 擦り減りにくさ ★★★★ 体にやさしい ★★★★ 金属使用の有無 金属を使用しない 金属を使わないジルコニアだけでできたつめものです。永年の使用にも変色せず、健康的な白い歯の輝きで天然歯の美しさと強さを保ちます。生体親和性がよく、プラークが付着しにくいため、二次的なむし歯になりにくいとされています。歯を削る量が少なくて済みます。
-
オールセラミック
ファインセラミック保険 × 価格 ¥38,500(税込)
保証:3年見た目の自然さ ★★★★ 変色しにくさ ★★★★ 擦り減りにくさ ★★★ 体にやさしい ★★★★ 金属使用の有無 金属を使用しない 金属を使わないセラミックだけでできたつめものです。より自然な色あいと形を再現します。永年の使用にも変色せず、健康的な白い歯の輝きで天然歯の美しさと強さを保ちます。生体親和性がよく、プラークが付着しにくいため、二次的なむし歯になりにくいとされています。
-
銀歯
保険適用金属保険 ○ 価格 保険に準ずる 見た目の自然さ ★ 変色しにくさ ★ 擦り減りにくさ ★★★ 体にやさしい ★ 金属使用の有無 金属を使用 いわゆる「銀歯」です。噛める機能は変わりませんが、お口の中が暗くなり、歯茎の色も黒ずんだりすることもあります。ゴールドやセラミックと比較し、二次的なむし歯のリスクは高めですが、安価なのがメリットです。
充填
-
コンポジットレジン
プラスチック保険 ○ 価格 保険に準ずる 見た目の自然さ ★★ 変色しにくさ ★★ 擦り減りにくさ ★ 体にやさしい ★★ 金属使用の有無 金属を使用しない 樹脂を素材にしたつめもの。インレーと異なり歯型をとる必要がなく、樹脂を直接歯につめます。 初期むし歯の治療に審美的効果を発揮しますが、進行したむし歯や奥歯の隣接面(歯と歯の間)の治療には不向きです。永年使用していると、変色したり、擦り減ってしまいます。
クレジットカードでのお支払いについて

歯科の医療控除について

医療費控除とは、自分や家族のために医療費を支払った場合、一定の金額の所得控除を受けることができる制度です。
矯正治療にかかった費用は医療控除の対象になります。医療控除は医療費の負担を軽減するために設けられた制度で、1年間に10万円以上の医療費が必要になった場合に所得税の一部が戻ってきます。
本人及び生計を同じにする配偶者その他親族の医療費(毎月1月1日から12月31日までの分)を支払った場合には翌年の3月15日までに申告すると医療費控除が適用され税金が還付または軽減されます。
ただし、年間お支払いになった医療費が10万以上でなければ対象となりません。(申告額は200万円が限度です)
所得金額合計が200万までの方は所得額の5%以上医療費がかかった場合に申告できます。
控除金額
医療費控除額=(支払った医療費の額-保険金等で補てんされた額)-10万円(最高200万円)
※所得金額の合計が200万円未満の人はその5%の金額
所得税率は所得が多いほど高くなりますので、高額所得者ほど還付金は多くなります。
減税額(還付金)の例
給与収入 / 医療費 | 880,000円 | 1,090,000円 | 1,300,000円 |
---|---|---|---|
300万 | 78,000円 | 99,000円 | 120,000円 |
450万 | 148,000円 | 198,000円 | 240,000円 |
600万 | 156,000円 | 198,000円 | 198,000円 |
900万 | 156,000円 | 326,700円 | 396,000円 |
※住民税の減税額を含む
※給与収入は年間給与収入から給与所得控除、社会保険料、配偶者控除、扶養控除、基礎控除などを差し引いた金額です。
-
医療費控除の対象となる医療費
- 医師、歯科医師に支払った診療費、治療費
- 治療の為の医薬品購入費
- 通院、入院の為の通常必要な交通費(電車賃、バス代、タクシー代等)
- 治療の為に、あん摩マッサージ指圧師、はり師、きゅう師による治療を受ける為の施術費
- その他
-
還付を受ける為に必要なもの
- 確定(還付)申告書(給与所得者は源泉徴収票)
- 領収書(コピーは×)
- 印鑑、銀行等の通帳
*確定(還付)申告書は地元の税務署においてあります。
*申告期間は翌年の2月16日から3月15日の間です。但しサラリーマンの方の還付は1月以降受理されます。
治療費をデンタルローンで支払った場合
デンタルローンは患者さまが支払うべき治療費を信販会社が立替払いをし、その立替分を患者さまが分割で信販会社に返済していくものです。したがって、信販会社が立替払をした金額は、その患者さまのその立替払いをした年の医療費控除の対象になります。
なお、デンタルローンを利用した場合には、患者さまの手元には治療費の領収書がないことが考えられますが、デンタルローンの契約書の写しを用意してください。
※金利及び手数料相当分は医療費控除の対象になりませんのでご注意下さい。